お金の読み物

現役銀行員が本音を伝えていきます。

家の良し悪しはハウスメーカーの担当次第?

家は一生に一度の大きな買いものと言いますよね。マンションにするか、建売にするか、注文住宅にするか、それとも中古住宅を購入するか、選択肢は様々ですが、ここでは注文住宅を購入するときに注意していただきたいことを述べたいと思います。

一般的にはハウスメーカーを選ぶ際に、住宅の構造やアレンジの幅、単価などに重きを置いて検討すると思います。

 

もちろんそれも大事ですし、正しい選び方であることは間違いありません。

 

しかしながら敢えてさらに注意点を挙げさせていただくと、いい家を建てるためにはハウスメーカーの営業担当も大きな要素となってきます。

 

ハウスメーカーの営業はモデルハウスで顧客と接点を持ち、自社の設計担当などの部門とやり取りを行って顧客と契約を結ぶというのが大まかな業務となります。

いざ着工となると現場監督がメインの担当となります。

 

ここで注目していただきたいのが営業一人でなんでもできるわけではないということです。

 

なかには社内規定に則った設計ソフトで間取りまで作る営業もいるかもしれませんが基本的には社内外の関係者、関係部署と連絡を取り合う調整役としての役割を担っています。

 

この営業がどれだけの熱量をもって顧客の要望の実現のために動いてくれるかが、いい家を実現するために必要不可欠となってきます。

 

不動産業は人の入れ替わりも比較的多い業種である以上、人柄は信頼できそうだが知識量に疑問がある営業、知識量としては充分そうだが一方的に話をすすめる営業など様々な方がいらっしゃると思います。

 

もちろんみなさんそれぞれに事情があって契約を急がれる方もいらっしゃるかもしれませんが、それでもそこで妥協せず本当に自分と相性のいい営業、信頼できる営業と巡り会えるまでいろんなハウスメーカーをまわってほしいと思います。

 

私も先日注文住宅で家を建てましたが、仕事柄様々なハウスメーカーの営業を見てきたので、現場監督の経験もあり、正直ベースで話をしていただける本当に信頼できる方のメーカーで建てました。

 

その営業担当の方の経験から設計段階で様々なアドバイスをいただいたおかげで、かゆいところに手が届く本当にすばらしい家を手にすることができました。

 

これまで営業担当の重要性を述べてきましたが、ハウスメーカーのモデルハウスを回る際に一つご注意いただきたいのは、モデルハウスに行くと必ずといっていいほどアンケートの記入を求められますが、対応してくださった営業が気に入らなかった場合は絶対にアンケートに答えないでください!

 

なぜならこのアンケートを記入したときの営業が自分の担当で確定してしまうからです。

 

せっかくなにかしらの魅力やきっかけがあってそのハウスメーカーのモデルハウスに行ったのに、相性のよくない営業が担当で固定されてしまっては意味がありません。

 

そんなときは「これからいろんなモデルハウスを回る予定なのでもう少し候補を絞ってからお答えさせていただきます。」とでも言って断り、また日を改めて訪問すればいいんです。

 

一生に一度の買いものと言われる家に大金を払うのであれば、それに携わる営業にもハウスメーカー選びと同じくらいの重要性をもって選んでいただければと思います。